top of page
アセット 1.png

​合同会社

Polaris

相 談 支 援 ル 

相 談 支 援 ル 

星.png
星.png
星.png
星.png
星.png
星.png

理 念

職員主導ではなく、ご利用者様の意思決定を大切にし、

焦らずご本人様の成長を喜び寄り添うことを

​基本理念とします。

また中立、公平な相談支援事業所を目指し、

様々な社会資源を活用し

職員の資質の研鑽及び新たな社会資源の開拓もし

地域に根付いた相談支援事業所を

​構築していきます。

​​【サービス等利用計画作成の流れ】

1.申請

サービス利用を希望する方がサービスの申請をします。

(新規の方は認定調査などの面接が行われます。)

2.作成依頼

計画が必要となる申請者に、市から「サービス利用等計画案・障害児支援利用計画案」提出依頼が発行されます。

3.契約

作成依頼を受けた申請者は、特定相談支援事業者・障害児相談支援事業者と契約します。​

4.計画案作成

事業者と共に、サービス利用等計画案を作成し、区に提出します。​

(作成にあたっては、関係機関が集まり話し合いがある)

5.支給決定

​区は計画案を参考にサービス支給決定をし、受給者証を発行します

6.モニタリング

サービスの利用・計画の定期的な見直しとしてモニタリングを行います。

​必要によりサービスの変更や追加の手続きを行います。

※「サービス利用計画」は、その方の生活全体の課題や目標を踏まえ、最も適切なサービスの組み合わせなどについて総合的に計画するものです。

ひとりで考えても、どうしたら良いのかわからない・・・

何処に何をどのように話して良いのかわからない・・・

そんな時は、「相談支援ルナ」にご相談ください

c53c5a725e20c2122541b7cd208b229a.png

当事業所では

専門的な知識及び技術を持つ

相談支援専門員を配置しております。

名古屋市医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了した、

相談支援専門員を配置しております。

当事業所は

精神障害者支援体制加算の対象となる研修を修了した

​常勤の相談支援専門員を配置しております。

​当事業所は

強度行動障害者支援者養成研修(実践研修)を修了した

​常勤の相談支援専門員を配置しております。

今後とも、障害特性の理解、

​技術の向上に努めてまいります。

お問い合わせ 

〒458-0035

名古屋市緑区曽根二丁目433

​ユーハウス左京山501号

Tel   052-825-6424

Fax  052-825-6425

bottom of page